フレーバーティでちょっとひと息 「おちゃらか」

吉祥寺にお店のあった「おちゃらか」が日本橋のコレド室町に移転していました。

日本橋は東京に滞在する時はよく出掛ける界隈です。ぐっとアクセスしやすくなりました。
吉祥寺のお店には行ったことがありませんが、昨年の静岡のお茶まつりでのブースで試飲したお茶があまりにも香りが良かったので、思わず「買ってしまいました~!」というお茶屋さんです。

お店で気に入ったお茶を飲むことも出来ます。これは「焼きりんご」。ほうじ茶がベースです。


お客さんが途切れた時を見計らってディスプレイの写真を撮らせてもらいました。
誰もいないので遠慮なくパシャパシャ撮りましたよ。

ずら~り並んだ香りのお茶は種類も豊富。1杯310円はお手軽なのでまた気軽に立ち寄ってみようと思います。


~一服の茶を楽しみながら~

六本木の泉屋博古分館へ「茶の湯 釜の美」展を見に行ってきました。

茶釜のいろいろです。さりげなく「ぶんぶく茶釜」の解説などもあり興味のツボもおさえてくれます。面白いです。
ちょうどイベントがあったので参加してみました。
~一服の茶を楽しみながら学ぶ釜のい・ろ・は~
お菓子と抹茶を楽しみながら、遠州流の窯師の先生のお話を聞きました。
茶釜の歴史に少し触れることが出来ました。

サロン・ド・テ 「アルション」

今週の始め、京都へ行く前に大阪に1日滞在しました。

ランチへ出掛けたのが、サロン・ド・テ 「アルション」です。

フランスの「ル・カノン」の紅茶の飲めるお店です。
中へ入ると、棚には紅茶がぎっしり。かわいらしいパッケージで全部欲しくなります。


2階がサロン・ド・テでした。

ランチはメインを魚にしました。この他にサラダ、スープ、パンが付きます。
お食事は程良い量です。


プラス200円でデザートがプレートに盛り付けられてサーブされます。


タルトタタンとアップルシナモンティーです。
フルーツたっぷりで、今の時期にもぴったりな組み合わせです。

食事もデザートもどちらも楽しめてお得なメニューでした。サロンの雰囲気もとても良かったです。
次回も是非訪れてみようと思います。

ランチ 「伊右衛門サロン」

サントリーのお茶カフェ、「伊右衛門サロン」でランチをしてきました。
町屋を意識したモダンなカフェということで、広々とした店内はとても落ち着いた雰囲気です。

ランチの始まる11時に行くともうウェイティングの人達が3組ほどいました。しばらくディスプレイのお茶や茶器を眺めてから席へ。


メニューは和食が多かったです。選んだのは豚しゃぶの定食です。
お茶は抹茶入りの冷茶です。(外は寒いのに冷茶とは、若い人向けなのでしょうかねぇ~)、とちょっと思ったりも・・・。


プラス200円でデザートをつけられますが、ほうじ茶のシフォンケーキとのことで、単品で抹茶クレームフロマージュを注文しました。これはおいしかったです。

気軽にランチを楽しめる、そんなカフェでした。

茶房「元庵」

京都で、買い物ついでにお茶をしたのは丸久小山園の茶房「元庵」です。
ちょうどお昼時にいったので空いていました。抹茶をじっくり品定めして2種類購入。


薄茶と和菓子のセットです。


中庭を眺めながら静かにお茶の時間を過ごします。


最後に頂いたお茶の湯飲みと茶托のセットがとても素敵でした。

紅葉

昨日の京都市の北村美術館での一枚です。


紅葉の景色を見るのを楽しみにして来た京都ですが、場所によってかなりのばらつきがありました。
このあたりではここ2・3日で木々が急に色づいてきたそうです。

美術館での展示会は「秋更の茶」。名品揃いの展示会でした。

次回は春に開催されるお茶会に来たいものです。



お出かけ茶器セット

お出かけ用に便利な茶器のセットを見つけたので買ってみました。


「KISSAKI」という、佐賀県のメーカーさんが作っている急須と湯のみ2つのセットです。
カバー付きの台湾茶のお出かけセットは2つ持っていますが、日本製の日本茶用のものはこれが初めてです。


急須の容量が100cc、湯のみが50cc程と小ぶりな作りですが、おいしいお茶が入りました。
落とし込み蓋の横から上へ延びた縁の部分を持てば、熱いお湯で淹れたお茶も注ぎ分けが楽々です。(つい先月、講座でお出かけ用の台湾茶器でお茶を淹れてもらった時に、「熱くて持てません!」と言われてしまいました・・・。)

この茶器セットは何より持ち運びが楽です。気軽に持ち歩いたら、いつでもどこでも楽しいお茶の時間になりそうです。


かごしまお茶まつり in 枕崎市

昨日、枕崎市であったお茶まつりに行ってきました。


お茶以外にも器あり、地元の特産品あり、そして様々なアトラクションありで会場は賑わっていました。
ずらりと並んだ枕崎や知覧のお茶の試飲の他にも、茶節を2種類試食させてもらいました。



「百円茶屋」でもティータイム。
枕崎産のお茶と、お菓子が6種類並んでいました。あんこの入った和菓子を選びました。


実は一番の目当てはこれだったかも知れません。
ご当地グルメの「枕崎鰹船人めし」です。醤油漬けの鰹の切り身と鰹の出し汁がさすがのおいしさ。絶品でした。

帰りは鰹の腹皮やカマスの一夜干しにお肉にみかん、と特産品をお買いもの。
家に帰って食べた枕崎牛のステーキがこれまたびっくりするおいしさでした。

野点

よ~く晴れた秋の日の午後です。

自然豊かな森の中の公園にやってきました。



野点のリハーサルです。芝生にシートを広げて、・・・のつもりが、芝生はちょうど整備中で立ち入り禁止でした。
仕方ないので脇のベンチの上で抹茶を点てます。

外出先で気軽に野点をすることがテーマです。野点セットは持ってなくてもあり合わせの道具を利用して持ち運びます。
とはいってもやはり荷物をコンパクトにまとめるために、野点用の茶筅と茶杓とミニサイズのなつめを新しく買いました。
小ぶりの抹茶碗を選んだら、籠バッグに抹茶と道具一式詰めてお湯を持って出掛けます。


抹茶は「西製茶工場」の「霧の白」。お菓子は「ヘンタ製茶」の「霧島茶ダックワーズ」。

霧島茶コンビでお茶の会でした。

全国お茶まつり 宮崎大会

今年の「全国お茶まつり」が1日と2日に宮崎市で開催されました。

2日目の昨日、宮崎駅でのイベントに出掛けて来ました。


時折雨がぱらつく曇り空のお天気で暑くもなく寒くもなく。車で3時間ほどかけて宮崎駅に到着です。

かわいいお茶娘さん達のお出迎えです。お願いして写真を撮らせてもらいました。



手もみ保存会の方の匠の技です。

次々と差しだされるお茶の試飲で様々な宮崎茶を飲み比べることが出来ました。滅多に出来ない貴重な体験です。


釜炒りのお茶です。ちょうど温度測定器が釜の中に向けられて測定。茶葉は78℃程で乾燥中です。

イベントも盛りだくさんでした。「T-1グランプリ」という小学生向けのクイズにも体験参加しました。
そしてなんと!まさかの結果に冷や汗タラリ・・・。あらららら・・。ダメダメではありませんか~!
ちょっと立ち直れないかも・・・、などと落ち込みつつも、宮崎茶の魅力に触れた楽しい1日でした。