練り菓子4つ

買い物に行ったついでに和菓子を買ってきました。「薩摩蒸気屋」の上生菓子4種類です。
この年末の忙しい最中、出かける用事が次々と出来てしまいます。
お掃除も新年の準備もまだなのに~。まあ、焦っても仕方ないのでお茶の時間にしましょう。


まあ、写真を撮るのは余計でしたね。お掃除はあと3日ぐらいかかりそうです。

クロテッド風クリームとスコーン

久しぶりにスコーンを作りました。
スコーンといえば、せっかくなのでクロテッドクリームを合わせてみようかなと思って探してみると、お店で見つけたイギリスからの輸入品はちとお高い・・・。170gで1575円でした。
(さぁて、どうしましょうかね)と、家に帰って作り方を調べてみると、なんちゃってなクリームのレシピがいくつも出てきて自分で作ってみることにしました。


ホイップした生クリームと混ぜるだけなのでレシピと言うほどでもありませんね。
桜の花の塩漬けをプラス、「さくらクリーム」にしました。
生クリームにプラスしたのはクリームチーズ、サワークリーム、マスカルポーネの3種類です。
一番それらしいのがクリームチーズ、お味のいいのがマスカルポーネでした。
でもやっぱり、どれもクロテッドクリームとはちょっと違いました。
バターと生クリームを合わせたらどうでしょうね~。この3種類を食べ終わったら作ってみましょうね。


スコーンはプレーンとレーズンとアールグレイで。サクサクではなくしっとりタイプにして、型抜きしないでスプーンで丸めました。
ちょっと雑だったかしらー。とりあえずこれでクリームティをしてみましょうね。

カフェでアフタヌーンティ 「シアトルズベストコーヒー」

イオン鹿児島で買い物帰りにブレイクです。

「シアトルズベストコーヒー」にアフタヌーンティのメニューがあったなんて初めて知りました。



スコーンが2種類にクロテッドクリームといちごのジャム、そして紅茶はカップでたっぷり3杯ありました。
ゆっくりおしゃべりを楽しめるセットです。
スコーンでお茶会もいいですね。お皿も可愛くてほしいなぁ・・。家でクリームティをやってみましょうね~。

抹茶ぜんざい

今月に入ってもう2回お餅を搗いています。
自分好みに搗きあげたお餅はごはんの代わりにもおやつにもおいしいのですぐに食べてしまいます。(と、言っても搗いてくれるのはもちろん餅つき機なのですがー。)
おやつに抹茶のぜんざいを作りました。



栗の甘露煮も添えて。

量を控えめにしたのでお代わりしたいところですが食べ過ぎ注意で我慢です。
小豆がたっぷり入っているのでおいしいですが、お薄はベーカリー用の抹茶ではいまいちのお味でした。
切らしてそのままだったので買いに行かなきゃー。

季節のプレートランチ 「amboise(アンボワーズ)」

鹿児島中央駅近くのカフェ、「amboise(アンボワーズ)」でランチをしてきました。
前回来た時には売り切れだった季節のプレートランチです。
お店に入ると中はお客さんでいっぱいです。予約してきて正解でした。


飲み物の他にスープがつくのがうれしいです。そして新鮮なフルーツの盛り合わせも。


”パリの雰囲気に浸れる空間”と謳っていますが、紅茶がロンネフェルトなのはご愛嬌でしょうか。
カップで2杯ほどのお茶は飲み足りなくて、更に1ポット追加しました。
紅茶は5種類でこちらもちょっと物足りない感じ。紅茶の種類が増えたらうれしいなぁ・・。

お茶畑見学 霧島市隼人町

ここは霧島市隼人町、鹿児島空港のすぐ近くのお茶畑です。


 香り立つおいしい霧島茶の産地です。
お邪魔したのはマル竹園製茶さんです。お茶畑は分散していて車で案内してもらいました。
広い茶畑を何か所も管理するのは大変そうですが、こうすることでリスク対策になるそうです。


ただ今寒さに耐えながらじっくりと春の発芽に備えて栄養を蓄え中です。


韓国岳と高千穂峰を望むこのあたりがお気に入りの景色なのだそうです。いい眺めです。
このあと工場も見せていただきました。大型の乗用型摘採機は近くで見ると迫力満点でした。
また春に来て稼働しているところを見せてもらいましょうね。

ギャバロン茶

「ギャバロン茶」というお茶です。
ギャバロン茶はGABA(ギャバ):γーアミノ酪酸からつけられた名前で、このGABAという成分に血圧の上昇を抑制するという作用があり、血圧を気にする人にお勧めのお茶です。



もう日本ではほとんど作られていないと聞いていましたが、買い物に行くと必ず置いてあるお店があります。
確かにここ以外のお店では見ないのですよね。
貴重なお茶ではないのかと気になっていたのでお試しに買ってみました。


小枝のような茎なども混じっていて、見た目はかなりワイルドな?茶葉です。
飲んでみるとお味も野生っぽいのですがすっきりしていておいしいです。宮崎県の都城市で国産の茶葉で作られているお茶でした。
特に機能性を求めなくても気軽に飲めそうなお茶です。

お茶畑見学 南九州市頴娃(えい)町

久しぶりのお茶畑見学です。
雨、曇り、晴れ、とくるくると目まぐるしく変わるあいにくのお天気でしたが、お茶畑の風景はいいですね。

大野岳の展望台から見た風景です。写真では分かりにくいですが、広大な茶畑の風景は壮観です。


薩摩富士と呼ばれる開聞岳、池田湖、錦江湾、佐多岬と広がるパノラマも素晴らしい眺めです。
これも残念なことにお天気が急変して分かりにくい風景になってしまいましたが。
また良く晴れた日に来てゆっくり眺めを楽しんでみましょうね。

晩秋 「日本古来の茶」

秋も深まり待ちわびていた紅葉をようやくあちこちで目にするようになりました。
とはいえ、我が家に一本だけあるもみじの木はまだ青々としていて、お隣さんから枝を分けてもらってのあしらいです。


お茶は名前に惹かれて買いました。”日本古来の茶「北山茶」”とあります。曽於市の「やごろう農土家市」で買ってきた、曽於のお茶です。


うまみのあるすっきりしたお茶でした。
お菓子は「寿月堂」の抹茶とクランベリーのフィナンシェです。とてもしっとりしていて大好きなお菓子です。
そしてちょっとわかりにくいですが、左にある「弥五郎餅」はよもぎ入りで甘さ控えめ、これも美味しいお菓子です。

もうすぐに冬がやって来ますが、まだまだ秋の風景を楽しみたいですね。金色のいちょう並木などゆっくり眺めて見たいです。

お茶一杯の日

今日は「お茶一杯の日」でした。
県内各地で様々なお茶のイベントが行われたことと思います。
中央駅前のアミュ広場も賑やかです。


大好きな鹿児茶丸くんもお出ましです。
子供たちとの記念撮影に大忙しでしたが、ひと段落ついたところでパチリ。


この後、記念撮影までしてもらいました。
小学生ではないのですけどね・・・。
鹿児茶丸くん、一日お疲れさまでした。

キッシュ&デリプレート 「ル サロン カフェ フロ」

買い物に来た東京大丸でランチをしてきました。
ルサロンカフェフロ」。フランス菓子と惣菜で人気のお店なのだそうです。


キッシュとデリのプレートにドリンクとデザートをセットにしました。
お味は良いのですがちょっとボリュームが少なくて軽めのランチになりました。
キッシュは2種類で、シーフードのマリネとサラダがおいしかったです。


デザートは洋梨のタルトです。こちらもハーフサイズでした。
おいしそうなケーキが並んでいたので今度はケーキセットを食べてみたいと思います。

今回は駆け足の東京滞在でした。次回はもう少し余裕を持ちたいものです。

ショッピングの合い間に 築地丸山「寿月堂」

銀座からすぐ近くのお茶屋さんで、ちょっとお茶の時間です。
プレゼントをあげますよ、というお葉書をもらっていたのでどこへ行こうと考えることもなく直行しました。
築地の「寿月堂」です。



煎茶セットのお茶は「薩摩のはしり」というお茶です。旨味たっぷりの深蒸し茶でした。
すぐ近くの歌舞伎座にもお店が出来て、銀座界隈でおいしい緑茶が飲めるお店が増えてうれしい限りです。

賑やかプティフール 「オリエンタル ラウンジ」

ここは日本橋、マンダリンオリエンタル東京の38階のラウンジです。


街を一望出来る眺めのいい窓際の席でアフタヌーンティです。
季節のスペシャルティーは紅葉とりんごのフレーバーティでした。


サンドイッチにスコーン、ゼリーにプティフールと充実のメニューが続きます。お茶はお替わり自由です。
カップでサーブされるので、いろんなお茶を楽しめます。がんばって5種類のお茶をいただきました。


たっぷり2時間楽しんだアフタヌーンティ。素敵なお茶の時間でした。

ガレットでランチ 「ニナスパリ」

静岡パルコの「ニナスパリ」でちょっと遅いランチとティーブレイクです。
フランスの紅茶のブランド、ニナスのカフェがパルコにあることを発見したのでした。
まさか静岡にあるなんて・・・。いや、よく見つけました、私。


こちらのお店はパスタがおいしいらしのですが、メニューを見たらガレットがおいしそうです。
シーフードのガレットとアッサムティーにしました。
運ばれてきた紅茶のカップがカフェオレボールのように大きくて厚手だったのが面白かったです。


デザートはキャラメルシフォンケーキとアイスクリームです。
二ナスは紅茶の真っ赤な缶がかわいいのですよね。
機会があれば今度はサロン・ド・テ・スタイルの横浜のお店に行ってみようと思います。

一茶くん

静岡訪問記念ショットです。
静岡の茶商組合さんのマスコットキャラクター、「一茶くん」です。


お茶まつりのイベント見学にやってきましたが、それ以外にもあちこちでお茶のイベントを目にします。
静岡駅前でもお茶の試飲をやっていました。
子供達との記念撮影の合い間にパチリと撮らせてもらいました。

サンドイッチといちごのミルフィーユ  「マキシム・ド・パリ」 

名古屋名鉄の「マキシム・ド・パリ」で軽食&お茶の時間です。
エビのクリームコロッケのサンドイッチといちごのミルフィーユです。


サンドイッチはおいしくて、ミルフィーユはちょっと懐かしいお味でした。
金曜日の夕方のサロンは他に誰もいなくて貸し切り状態です。くつろげました。


久しぶりのお出かけでこのあと名古屋から向かったのは静岡です。
明日はお茶料理のランチが食べたいなぁ・・・。

品種巡り茶シリーズ 「古市製茶」

今年の春からお茶の品種の勉強をしていて、先日やっと一区切りつきました。
いろんな方々にお世話になりましたが、そんな中で出会ったのがこちら、「品種巡り茶シリーズ」です。

製造元である「古市製茶」さんを訪問していろいろなお話を伺うことが出来ました。
このお茶は大型ショッピングセンターの「AZ」に並んでいたものですが、なんでもこちらのお店の担当の方のオリジナリティに富んだ品揃えにしたいという熱意に応えて出来たシリーズなのだそうです。
なるほど、それで~。確かになかなか他のお店では見ることが出来ない品揃えです。
もうひとつの人気シリーズ、「産地巡り茶シリーズ」と共にきらりと光るコーナーになっていました。
製造者さんと販売者さんの素晴らしいコラボの賜物ですね。


品種巡り茶のお茶は「ゆたかみどり」「さえみどり」「やぶきた」「「あさつゆ」「やまかい」の5種類。
そのなかの「あさつゆ」でお茶の時間です。天然玉露とも言われている旨味と甘味の強いお茶です。
お菓子は知覧町のおいしいたまごやさんのスイーツ工房、{RANKO」の抹茶のロールケーキです。

今度は「産地巡り茶シリーズ」を味わってみましょうね。

思いを込めて

10月も中旬を過ぎ、澄み切った空にようやく秋を感じるようになりました。
風も幾分涼しくなり温かいお茶がおいしい季節になりましたね。

小さな30cc程の容量の湯のみを使ったお茶の時間です。台湾で買ってきた茶器セットで烏龍茶用です。
玉露を飲むのにちょうどいい大きさですが、深蒸しの煎茶を淹れました。


香りがとっても良いお茶です。もちろんお味もですが、「香りがいいね~!」と大好評です。
お菓子は甘味たっぷりの和菓子を添えます。


お茶はこだわりの美味しい知覧茶を作っている浜田茶業さんの「思入(おもいいれ)」です。
お茶を淹れて差し上げる人のために、(おいしくなれ~!)と、思いを込めて淹れましたよ。

キャラクター3人組

毎日元気にアピール中です。
 鹿児島のお茶のマスコットキャラクターです。


右から時計回りに

鹿児茶丸くん(鹿児島県茶生産協会)
茶ノミコトくん(霧島市)
お茶むらいくん(南九州市)

鹿児島のお茶を3人で宣伝するのは大変かな~。
もっと仲間が増えたらいいね♪

オーガニックでヘルシーに 「回留(フェイリョウ)」

今回の台北滞在の最後のお茶時間です。
台北のおしゃれスポットという永康街(ヨンカンチエ)というエリアでショッピングをしたあとにやって来ました。
回留(フェイリョウ)」です。


 賑やかな人通りからお店に入ると静かな空間が広がっていました。

丁寧な説明と共にお茶を淹れてもらいました。写真もパチパチ撮らせてもらいます。


ちょっと困ったのは、このあと2煎目を淹れようとしたらお茶が出てこなくて四苦八苦したこと。
急須が小さく茶葉が急須の中でパンパンに膨張していました。茶通(チャートン)というお茶の詰まりを取る道具を何度も何度も使ってお茶を注ぎ出します。


お菓子はパンナコッタのフルーツ添えです。

こちらはオーガニックの食材にこだわったお店だそうです。
時間のある時にお料理やお茶を楽しみながらゆっくりと過ごすのがお勧めですね。

ライトミールでランチ 「喫茶趣」

台北でのランチです。
6月に続いて今回もまたお食事にやって来ました。「喫茶趣」さんです。
ランチのセットが食べたかったのですが、暑さと疲労で食欲が減退、(う~ん・・・)と考えて、やっぱり食べきれそうになくてまたまた単品で注文してしまいました。


あっさり系のスープ麺です。グリーンの麺はお茶とほうれん草を練りこんだ麺のようです。
あっさりしていますが出汁のきいた味でおいしいです。量は多いですがなんとか食べきりました。


お茶はジャスミンティのラテです。砂糖を入れてたっぷり甘くして飲みました。
こちらも飲みきれないぐらいのたっぷりサイズ。おいしくいただきました。

次回こそは前菜、スープ、メインから点心、デザートまでのランチ・セットを食べてみたいと思います。

プーアル茶4種

コロンとかわいい直径が3cmぐらいのプーアル茶、4種類です。
台北の迪化街(ディーホワチエ)という問屋さん街で見つけて買いました。


そういえばこの丸い固形のお茶、かなり前にシンガポールで買って帰って来たということを思い出しました。

これは菊の花びら入り、菊花プーアル茶ですね。


すっきりしてして飲みやすいです。

あとの3種は「玫瑰花(まいかいか)」、「糯米(もちごめ)香」、「金銀花(きんぎんか)」とありました。
漢方薬に使われたり香り付けに使われたりする材料のようです。
どれも珍しいお茶です。飲み比べてみるのが楽しみです。

現代茶館でランチ 「smith&hsu(スミス&シュ)」

「新スタイルでモダンなカフェ」とガイドブックに載っていました。「smith&hsu(スミス&シュ)」です。
アフタヌーンティをお目当てにやって来ましたが、残念!二人分からしかなかったです。


とても食べ切れる量ではなさそうでしたので、ケーキセットとサンドイッチにしました。
お茶はトロピカルフルーツのフレーバーティです。
メニューの茶葉の60種類ぐらいをサンプルで持ってきてくれて香りを試すことが出来ます。
「試聞盤」というそうです。


お店には他にお客さんはいなかったので店内の写真をパチリ。
窓から差し込む日差しがちょっと気だるい午後のランチ&お茶でした。

賑やかお茶タイム 「竹里館」

台湾のお楽しみ、茶芸館にやってきました。
こちらは前回台湾に来た時に行くつもりでしたが時間が足りず、今回真っ先にやってきました。
「竹里館」です。


とても落ち着いた雰囲気のお店です。
ゆったり心静かに過ごせるかと思ったら、近くにおしゃべりマダムのグループが・・・。
う~む。とても賑やかなひと時になりました。


お菓子とお茶のセットを注文しました。
お茶は東方美人茶です。おいしいお茶をたくさん飲んできたのでこそっと一言、ちょっと香りが薄くて物足りなかったです。
でもとっても雰囲気のいいお店です。茶器もおしゃれでいいセンス。
今度はお食事が出来るというもうひとつの店舗に行ってみようと思います。

台湾高山茶と東方美人

台湾2日目は、当初予定していなかった台湾茶勉強会に急遽参加させていただくことになりました。
主にお茶工場の見学です。
なんだか、またまたタイトなスケジュールになる予感・・・。


こちらの製茶工場は新竹地区にあります。
お茶の試飲を10種類程させてもらいました。標高2300mの茶畑で作った高山茶もありました。


そしてこちらは桃園のお茶屋さんです。試飲したのは東方美人茶です。

朝8時に出発して夜まで1日たっぷりお勉強してきました。

台湾ふたたび

今年2回目の台湾へやってきました。
6月の研修旅行はあっという間に時間が過ぎてしまいなかなか自分の時間も持てなかったので、今度は少しゆっくりと台湾の街を見てみるつもりです。


わずか5日間の滞在です。旅先ではついあれもこれもとオーバーペース気味になりますが、心を落ち着けてゆったりと過ごしたいと思います。

「サンルージュ」のフルーツティ

新しい品種のお茶、「サンルージュ」のフルーツティです。
蜂蜜で甘味を加えて炭酸水で割り、いちご、木イチゴ、レッドカラント、キウイ、夏みかんを入れてフルーツティにしました。

新芽にポリフェノールの一種、アントシアニンをたっぷり含んだお茶です。茶葉も赤味を帯びています。
アントシアニンは抗酸化作用と眼精疲労の軽減、などの働きをします。
この「サンルージュ」は徳之島で栽培され、機能性の高いお茶として研究開発が進んでいます。


お茶を淹れると少しグリーンがかった褐色の色。炭酸水やレモン果汁など酸性のものを加えるときれいなピンク色になります。
まだほとんど市場に出回っていないお茶ですが、なんとも個性的なお茶ですね。
日本茶の世界がますます広がって行きます。

お弁当 筍彩「なか村」

とある日のお弁当です。
3年ほど前のお茶講座の時にも頂きました。お料理すべてにお茶が使ってあるそうです。
品数は多いし、味は良いしで大好きな「なか村」さんのお弁当です。


そしてお茶に注目です。新発売のお茶、「クリスタルロゼ 紅富貴」の試飲をさせてもらいました。
「微生物制御発酵」という特許技術を使った発酵茶です。「ピュア」 「ローズ」 「ベルガモット」の3種類。
すっきりさわやかな飲み口でおいしくて香りもいいです。同じ後発酵茶でもプーアル茶とは全く違うお茶でした。
ワイングラスに注いでおしゃれに飲みたいお茶ですね。